2025年2月、トランプ政権下でUSAID(アメリカ国際開発庁)が閉鎖されたことを受け、日本の岸田文雄元首相とUSAIDの関係がネット上で注目を集めています。
「岸田USAID」というキーワードがX(旧ツイッター)などで頻繁につぶやかれ、その背景には陰謀論的な見方も含まれています。
今回は、USAIDの概要や岸田元首相の関与、そしてトランプ政権によるUSAID解体の影響についてわかりやすく解説していきます。
USAID閉鎖が日本で報じられない理由やネットの意見はこちら!
・【簡単まとめ】USAIDとは?日本で報じられない閉鎖問題と日本やNHKへの影響とは
USAIDとは?
USAID(United States Agency for International Development)は、アメリカの政府機関の一つで、開発援助を専門に行っています。
【USAIDのポイント】
- 1961年に設立(ケネディ大統領時代)
- 途上国の支援、災害救助、民主主義促進などを目的とする
- アメリカの外交政策の一環として機能
- 資金提供や技術支援を世界中で実施
しかし、USAIDはその活動の透明性や資金の使途に関して疑問視されることもあり、政治的な影響力を持つ組織としても批判されてきました。

岸田元首相はUSAIDと何をした?
岸田元首相とUSAIDに関する話題の発端は、2024年4月に外務省とUSAIDが「国際保健分野における協力覚書」を締結したことにあります。
この協力覚書は、岸田元首相のアメリカ公式訪問時に交わされたもので、
- ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)の推進
- 国際保健安全保障の強化
- 日米間の定期的な報告・フォローアップ体制の確立
といった目標が含まれていました。
国際保健分野における協力に関する米国際開発庁(USAID)との協力覚書の署名
令和6年9月25日9月24日(現地時間24日)、米国・ニューヨークにおいて、中村和彦地球規模課題審議官と、アトゥール・ガワンデ米国際開発庁(USAID)長官補(Dr. Atul Gawande, The Assistant Administrator, United States Agency for International Development)との間で、「外務省と米国際開発庁(USAID)との間の共通の国際保健の優先課題の推進のための協力覚書」への署名を行いました。
この覚書は、本年4月の岸田文雄内閣総理大臣の米国公式訪問の際に発出された「ファクトシート:岸田総理大臣の国賓待遇での米国公式訪問」に記載された方針も踏まえ、外務省と米国際開発庁(USAID)の優先課題を推進することを目的として、外務省と米国際開発庁(USAID)との間で作成されたものです。
この覚書において、ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)の推進や国際保健安全保障の強化といった目標を達成するため、今後の連携に向けたあり得べき重点分野や予期される成果等を具体的に記載するとともに、外務省と米国際開発庁との間で、定期的な報告を行い、コンタクト・ポイントを定めてフォローアップを行っていくこと等を記載しています。
この覚書を契機として、外務省と米国際開発庁(USAID)をはじめとする、日米両政府の間の、国際保健分野での協力が一層深化することが期待されます。(引用:https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press7_000275.html)



トランプ政権によるUSAID解体と「岸田USAID」
2025年2月、トランプ政権はUSAIDの閉鎖を決定しました。その理由として、
- 汚職や資金の不正利用
- 民主党との癒着や裏金の流れ
- リベラル政策への偏向
などが指摘されました。
この閉鎖を受け、ネット上では「岸田USAID」として、過去にUSAIDと協力関係にあった岸田元首相が批判の対象になっています。
「岸田はUSAIDを通じて日本のメディアや政財界とつながり、アメリカに従属させる役割を果たしていた」
「USAIDからの資金が日本に流れていた可能性がある」
「岸田もDS(ディープステート)に関与していたのでは?」
といった陰謀論的な意見もネット上で多く見られます。



なぜ日本はUSAIDと協力していたのか?
日本はこれまでも独自のODA(政府開発援助)を行ってきましたが、近年は国際的な課題が複雑化しており、単独での対応が難しくなっています。
USAIDと協力することで、
- 資金や人材の相互活用ができる
- アメリカとの外交関係を強化できる
- より広範な地域で効果的な支援が可能になる
しかし、USAIDの資金使途が不透明であることから、「岸田政権が不正資金に関与していたのではないか」といった疑惑が浮上しています。



まとめ
✅ USAIDとは?
アメリカの政府機関で、途上国支援や国際協力を行う組織。しかし、その活動には不透明な点も多い。
✅ 岸田元首相は何をした?
外務省とUSAIDの協力覚書の締結に関与し、日米間の保健協力の強化を推進。
✅ トランプ政権によるUSAID解体と岸田元首相の関係は?
USAIDの閉鎖を受け、岸田元首相の過去の関与が問題視され、ネット上では「岸田もDSに関与していたのでは?」との陰謀論が広がっている。
✅ 今後の注目点は?
USAIDの閉鎖後、日本がどのように国際支援を続けるのか、また岸田元首相への疑惑が今後どのように展開するのかに注目が集まる。
岸田政権がUSAIDとどのような関係を持っていたのか、そして今後の日本の外交政策にどのような影響を及ぼすのか、引き続き注視していく必要がありそうですね!



USAID閉鎖が日本で報じられない理由やネットの意見はこちら!
・【簡単まとめ】USAIDとは?日本で報じられない閉鎖問題と日本やNHKへの影響とは